詞彙
天氣相關單詞
大雨[おおあめ]⓪ 大雨,名詞
今日は大雨が降っています。
今天下著大雨。
小雨[こさめ]⓪ 小雨,名詞
小雨が降っています。
下著小雨。
風[かぜ]⓪ 風,名詞
風が強いです。
風很大。
強い風[つよいかぜ] 大風,名詞
今日は強い風が吹いています。
今天颳著大風。
風が強い[かぜがつよい] 風很大(強),形容詞
外は風が強いです。
外面風很大。
風邪を引きます[かぜをひきます] 得感冒,動詞
風邪を引きました。
我感冒了。
自然現象相關單詞
月[つき]⓪ 月亮,名詞
月がきれいです。
月亮很美。
一か月[いっかげつ] 一個月,名詞
一か月後に戻ります。
一個月後回來。
1月[いちがつ] 一月份,名詞
1月は寒いです。
一月份很冷。
桜[さくら] 櫻花,名詞
桜が咲いています。
櫻花開了。
花見[はなみ] 賞櫻花,名詞
花見に行きましょう。
我們去賞櫻花吧。
雪見[ゆきみ] 賞雪,名詞
雪見に行きたいです。
我想去賞雪。
月見[つきみ] 賞月,名詞
月見を楽しみましょう。
我們一起賞月吧。
社交禮儀相關單詞
握手[あくしゅ]① 握手,名詞
握手をしましょう。
我們握手吧。
握手する[あくしゅする] 握手,動詞
彼と握手しました。
我和他握手了。
握手の習慣がない[あくしゅのしゅうかんがない] 沒有握手的習慣,短語
日本では握手の習慣がないです。
在日本沒有握手的習慣。
お辞儀[おじぎ]⓪ 鞠躬,名詞
お辞儀をします。
鞠躬。
お辞儀する[おじぎする] 鞠躬(15°/30°/90°(道歉級別)),動詞
彼は深くお辞儀しました。
他深深地鞠了一躬。
挨拶[あいさつ]① 寒暄,名詞
挨拶を交わしました。
我們互相寒暄。
挨拶する[あいさつする] 寒暄,動詞
彼と挨拶しました。
我和他寒暄了。
日常生活相關單詞
お客さん[おきゃくさん]⓪ 客人,顧客,名詞
お客さんが来ました。
客人來了。
お客様[おきゃくさま]⓪ (相對更鄭重),名詞
お客様をお迎えします。
我們迎接客人。
スーパー[スーパーマーケット]① 超市,名詞
スーパーで買い物をします。
在超市購物。
料金[りょうきん]① 費用,名詞
料金を払います。
支付費用。
料金を払う[りょうきんをはらう] 支付費用,動詞
料金を払いました。
我支付了費用。
バーゲン① 大甩賣,名詞
バーゲンで買い物をします。
在大甩賣時購物。
在庫一掃[ざいこいっそう] 清倉大甩賣,名詞
在庫一掃セールをしています。
正在進行清倉大甩賣。
クレジットカード⑥ 信用卡,名詞
クレジットカードで支払います。
用信用卡支付。
其他單詞
表[ひょう]⓪ 表格,名詞
表を作成します。
製作表格。
普通[ふつう]⓪ 一般,普通,形容詞
普通の日です。
普通的一天。
次[つぎ]② 次、下一個,名詞
次はあなたの番です。
下一個輪到你了。
豊作[ほうさく]⓪ 豐收,名詞
今年は豊作です。
今年豐收了。
不作[ふさく]⓪ 欠收,名詞
今年は不作です。
今年欠收了。
仲[なか]① 關係,名詞
仲がいいです。
關係很好。
仲がいい/悪い[なかがいい/わるい] 關係好/壞,形容詞
彼とは仲がいいです。
我和他關係很好。
犬猿の仲[けんえんのなか] 關係很壞,勢不兩立,名詞
彼らは犬猿の仲です。
他們關係很壞。
動詞
防ぎます[ふせぎます] 預防;防禦,動詞
風邪を防ぎます。
預防感冒。
回ります[まわります] 走訪、轉、繞彎,動詞
町を回ります。
在鎮上轉悠。
走ります[はしります] 跑,動詞
毎日走ります。
每天跑步。
吹きます[ふきます] 颳風;吹笛子,動詞
風が吹きます。
颳風了。
挙げます[あげます] 舉,動詞
手を挙げます。
舉手。
足ります[たります] 足,夠,動詞
お金が足ります。
錢夠了。
約束します[やくそくします] 約定,動詞
友達と約束します。
和朋友約定。
合格します[ごうかくします] 及格,合格,動詞
試験に合格します。
考試及格了。
副詞
つい① 不知不覺地(做了後悔的事),副詞
つい忘れました。
不知不覺忘記了。
すぐに① 立即,馬上,副詞
すぐに行きます。
馬上就去。
ほとんど② 幾乎,副詞
ほとんど終わりました。
幾乎完成了。
それで⓪ 因此,副詞
それで遅れました。
因此遲到了。
だから 所以、因此,副詞
だから行きませんでした。
所以沒去。
語法要點
1. 動詞名詞化:小句(簡體) + の/こと
在日語中,動詞小句可以通過加上「の」或「こと」來名詞化,使其可以在句子中充當名詞的角色。這種結構常用於表達某種行為或狀態。
基本結構:
- 小句(簡體) + の/こと + は + 形容詞/名詞 + です
例句:
- 小説を書くのは おもしろいです。
- 創作小說很有趣。
- 私は料理をするのが/は 好きです。
- 我喜歡做菜。
- 李さんが部長になったのを知っていますか。
- 你知道小李當上部長了嗎?
「の」和「こと」的區別:
文法 | 說明 |
---|---|
「の」 | 常用於表示感知、動作的動詞後,如「見ます、聞きます、手伝います」等。 |
「こと」 | 常用於表示語言行為的動詞後,如「知らせます、伝えます、語します」等。 |
固定句型 | 「~たことがあります」表示曾經做過某事。 |
2. 推測表達:小句(簡體) + でしょう / だろう
「でしょう」和「だろう」用於表示推測,通常與「たぶん・きっと」等副詞搭配使用,表示“大概……吧”。
基本結構:
- 小句(簡體) + でしょう / だろう
例句:
- 森さんは会社へ行かないでしょう。
- 小森不去公司吧。
- 明日はきっと雨が降るでしょう。
- 預計明天會下雨。
- 桜の季節だから、京都はたぶんにぎやかだろう。
- 正是櫻花的季節,京都大概會很熱鬧吧。
副詞搭配:
副詞 | 說明 |
---|---|
必ず | 表示規定 |
きっと | 表示推測 |
ぜひ | 表達主觀個人意志 |
3. 可能性推測:小句(簡體) + かもしれません
「かもしれません」用於表示可能性較低的推測,常與「もしかしたら」等副詞搭配使用,表示“可能……;或許……”。
基本結構:
- 小句(簡體) + かもしれません
例句:
- 課長は場所が分からないかもしれません。
- 科長或許是認不清地方了。
- 来週は暇かも(しれない)。
- 下週可能有空。
- 王さんは明日、来るかもしれませんが、来ないかもしれません。
- 小王明天可能來,也可能不來。
「でしょう」和「かもしれない」的區別:
文法 | 可能性 |
---|---|
「でしょう」 | 80%-90% |
「かもしれない」 | 50% |
對話練習
基礎
A: 自転車に2人で乗るのは危ないです。
A: 兩個人一起騎自行車很危險。
B: そうですね。気をつけましょう。
B: 是啊,我們小心點吧。
生活
A: 明日は雨が降るでしょう。
A: 明天可能會下雨。
B: 傘を持って行った方がいいですね。
B: 最好帶傘去。
職場
A: 課長は会議に来ないかもしれません。
A: 科長可能不來開會。
B: それでは、私たちだけで始めましょう。
B: 那我們就自己開始吧。
文化知識
社交禮儀
鞠躬文化:在日本,鞠躬是常見的社交禮儀,根據場合不同,鞠躬的角度也不同。
握手習慣:日本人較少使用握手,更多使用鞠躬表達敬意。
自然文化
賞花文化:日本人喜歡在櫻花季節進行花見(賞花)活動,這是一種傳統的社交活動。
賞月文化:月見(賞月)是日本秋季的傳統活動,人們會欣賞滿月並品嚐團子。
總結與重點
本課重點學習了動詞名詞化(小句+の)的用法,包括其在句子中作為名詞的使用方法。此外,還學習了推測表達「でしょう」和「かもしれない」的區別,以及它們在日常對話中的應用。通過本課的學習,能夠更自然地表達推測和描述動作名詞化的句子。
🚴♂️第26課: 自転車に2人で乗るのは危ないです - 動詞名詞化與推測表達
詞彙
天氣相關單詞
今日は大雨が降っています。
今天下著大雨。
小雨が降っています。
下著小雨。
風が強いです。
風很大。
今日は強い風が吹いています。
今天颳著大風。
外は風が強いです。
外面風很大。
風邪を引きました。
我感冒了。
自然現象相關單詞
月がきれいです。
月亮很美。
一か月後に戻ります。
一個月後回來。
1月は寒いです。
一月份很冷。
桜が咲いています。
櫻花開了。
花見に行きましょう。
我們去賞櫻花吧。
雪見に行きたいです。
我想去賞雪。
月見を楽しみましょう。
我們一起賞月吧。
社交禮儀相關單詞
握手をしましょう。
我們握手吧。
彼と握手しました。
我和他握手了。
日本では握手の習慣がないです。
在日本沒有握手的習慣。
お辞儀をします。
鞠躬。
彼は深くお辞儀しました。
他深深地鞠了一躬。
挨拶を交わしました。
我們互相寒暄。
彼と挨拶しました。
我和他寒暄了。
日常生活相關單詞
お客さんが来ました。
客人來了。
お客様をお迎えします。
我們迎接客人。
スーパーで買い物をします。
在超市購物。
料金を払います。
支付費用。
料金を払いました。
我支付了費用。
バーゲンで買い物をします。
在大甩賣時購物。
在庫一掃セールをしています。
正在進行清倉大甩賣。
クレジットカードで支払います。
用信用卡支付。
其他單詞
表を作成します。
製作表格。
普通の日です。
普通的一天。
次はあなたの番です。
下一個輪到你了。
今年は豊作です。
今年豐收了。
今年は不作です。
今年欠收了。
仲がいいです。
關係很好。
彼とは仲がいいです。
我和他關係很好。
彼らは犬猿の仲です。
他們關係很壞。
動詞
風邪を防ぎます。
預防感冒。
町を回ります。
在鎮上轉悠。
毎日走ります。
每天跑步。
風が吹きます。
颳風了。
手を挙げます。
舉手。
お金が足ります。
錢夠了。
友達と約束します。
和朋友約定。
試験に合格します。
考試及格了。
副詞
つい忘れました。
不知不覺忘記了。
すぐに行きます。
馬上就去。
ほとんど終わりました。
幾乎完成了。
それで遅れました。
因此遲到了。
だから行きませんでした。
所以沒去。
語法要點
1. 動詞名詞化:小句(簡體) + の/こと
在日語中,動詞小句可以通過加上「の」或「こと」來名詞化,使其可以在句子中充當名詞的角色。這種結構常用於表達某種行為或狀態。
基本結構:
小句(簡體) + の/こと + は + 形容詞/名詞 + です
例句:
小説を書くのは おもしろいです。
創作小說很有趣。
私は料理をするのが/は 好きです。
我喜歡做菜。
李さんが部長になったのを知っていますか。
你知道小李當上部長了嗎?
「の」和「こと」的區別:
文法 | 說明 |
---|---|
「の」 | 常用於表示感知、動作的動詞後,如「見ます、聞きます、手伝います」等。 |
「こと」 | 常用於表示語言行為的動詞後,如「知らせます、伝えます、語します」等。 |
固定句型 | 「~たことがあります」表示曾經做過某事。 |
2. 推測表達:小句(簡體) + でしょう / だろう
「でしょう」和「だろう」用於表示推測,通常與「たぶん・きっと」等副詞搭配使用,表示“大概……吧”。
基本結構:
小句(簡體) + でしょう / だろう
例句:
森さんは会社へ行かないでしょう。
小森不去公司吧。
明日はきっと雨が降るでしょう。
預計明天會下雨。
桜の季節だから、京都はたぶんにぎやかだろう。
正是櫻花的季節,京都大概會很熱鬧吧。
副詞搭配:
副詞 | 說明 |
---|---|
必ず | 表示規定 |
きっと | 表示推測 |
ぜひ | 表達主觀個人意志 |
3. 可能性推測:小句(簡體) + かもしれません
「かもしれません」用於表示可能性較低的推測,常與「もしかしたら」等副詞搭配使用,表示“可能……;或許……”。
基本結構:
小句(簡體) + かもしれません
例句:
課長は場所が分からないかもしれません。
科長或許是認不清地方了。
来週は暇かも(しれない)。
下週可能有空。
王さんは明日、来るかもしれませんが、来ないかもしれません。
小王明天可能來,也可能不來。
「でしょう」和「かもしれない」的區別:
文法 | 可能性 |
---|---|
「でしょう」 | 80%-90% |
「かもしれない」 | 50% |
對話練習
基礎
A: 自転車に2人で乗るのは危ないです。
A: 兩個人一起騎自行車很危險。
B: そうですね。気をつけましょう。
B: 是啊,我們小心點吧。
生活
A: 明日は雨が降るでしょう。
A: 明天可能會下雨。
B: 傘を持って行った方がいいですね。
B: 最好帶傘去。
職場
A: 課長は会議に来ないかもしれません。
A: 科長可能不來開會。
B: それでは、私たちだけで始めましょう。
B: 那我們就自己開始吧。
文化知識
社交禮儀
鞠躬文化:在日本,鞠躬是常見的社交禮儀,根據場合不同,鞠躬的角度也不同。
握手習慣:日本人較少使用握手,更多使用鞠躬表達敬意。
自然文化
賞花文化:日本人喜歡在櫻花季節進行花見(賞花)活動,這是一種傳統的社交活動。
賞月文化:月見(賞月)是日本秋季的傳統活動,人們會欣賞滿月並品嚐團子。
總結與重點
本課重點學習了動詞名詞化(小句+の)的用法,包括其在句子中作為名詞的使用方法。此外,還學習了推測表達「でしょう」和「かもしれない」的區別,以及它們在日常對話中的應用。通過本課的學習,能夠更自然地表達推測和描述動作名詞化的句子。